「SPECシリーズ」は、特殊能力(SPEC)を持つ人々が関わる事件を描いた人気ドラマ・映画シリーズです。主人公の当麻紗綾(戸田恵梨香)と瀬文焚流(加瀬亮)がバディを組み、次々と発生する特殊事件を解決するストーリーが魅力となっています。
本記事では、そんなSPECシリーズを「放送順」「時系列順」の両面から比較しながら、初めて見る方にも分かりやすいようにお伝えしていきます。
- 作品の概要と魅力を知りたい
- どの順番で見ればストーリーをスムーズに理解できるのか知りたい
- ドラマや映画のタイトルが多くて混乱しているので整理したい
- 見る順番で楽しみ方変わる?
各作品の公開年や時系列を整理し、視聴の順番によってどのように物語の印象が変わるのかを詳しく解説します。
SPECシリーズの概要
ネトフリに来ていたので、「SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜」を観直してる。懐かしい。もう15年も前か。大好きだったドラマ。 pic.twitter.com/kNpkSz204m
— 小島秀夫 (@Kojima_Hideo) February 1, 2025
SPECシリーズは、2010年に放送された連続ドラマ『SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜』を中心に展開されている作品群です。戸田恵梨香演じる天才的な頭脳を持ちながらも変わり者の刑事・当麻紗綾と、加瀬亮演じる元警視庁特殊部隊のクールな刑事・瀬文焚流とのコンビが、常識では考えられない“SPEC”を持つ人々が起こす事件を追うストーリーとなっています。
主な魅力
- キャラクター同士の掛け合い:当麻と瀬文のコミカルかつシリアスなやり取り
- 謎解き要素とアクション:SPECという特殊能力をめぐるスリリングな展開
- 伏線や考察ポイントの多さ:続編やスピンオフでも随所に伏線が散りばめられている
シリーズの根底には「普通の刑事ドラマとは違う不思議な世界観」があります。ファンタジーやSF要素も含まれ、単なる刑事ドラマとは一味違う作品群として人気を博しています。
SPECの有村架純は可愛すぎる#有村架純
#SPEC pic.twitter.com/F8gNsckq81— まめた (@wasawasa_0927_) May 17, 2024
作品一覧(放送年・公開年)
ここでは代表的な作品を時系列や放送年ごとに整理します。大きく分けると、連続ドラマ・スペシャルドラマ・映画・スピンオフ作品の4つがあります。
作品一覧表
作品名 | 公開・放送年 | 種類 | 概要 |
---|---|---|---|
SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜 | 2010年 | 連続ドラマ | 当麻と瀬文の初登場作。特殊能力(SPEC)を持つ犯罪者との対決を通じて2人の関係が深まる |
SPEC〜翔〜 | 2012年 | スペシャルドラマ | ドラマ本編の続編。映画『天』へ繋がる重要なブリッジエピソードで、新たなSPEC保持者が登場 |
劇場版 SPEC〜天〜 | 2012年 | 映画 | シリーズ初の劇場版。スケールアップした特殊能力バトルと謎の拡大が楽しめる |
SPEC〜零〜 | 2013年 | スペシャルドラマ | ドラマ本編より前、当麻と瀬文の出会う前のエピソード。2人の過去やシリーズ全体の伏線を描写 |
劇場版 SPEC〜結〜 漸ノ篇 | 2013年 | 映画 | シリーズ完結編の前編。クライマックスへ向かう大きな転換があり、謎がさらに深まる展開 |
劇場版 SPEC〜結〜 爻ノ篇 | 2013年 | 映画 | シリーズ完結編の後編。全伏線が一気に回収され、衝撃的なラストを迎える |
スピンオフ作品(舞台・配信ドラマ、関連シリーズなど) | 2018~2021年 | スピンオフ作品 | 『SICK'S』シリーズなど、SPECの世界観を補完・拡張する外伝的作品。登場人物の裏設定や後日談など |
なお本記事では主にSPECのドラマ本編と映画を中心に解説!
スピンオフや関連作品は最終セクションでお伝えしますね!
SPECシリーズは放送順?時系列順?見る順番で楽しみ方倍増!
SPECシリーズは、放送順と時系列順で楽しむ方法もあります。
参考までに、それぞれメリットとデメリット?があるため、確認してみてください。
放送順
- メリット:当時の視聴者と同じ順番で作品を楽しめるので、話題の盛り上がりや制作側の意図をリアルに感じられる。プロモーションや話題性と連動してストーリーを追えるのも魅力。
- デメリット:ストーリーの時系列がシャッフルされるため、キャラクターの成長や出来事の因果関係が把握しづらくなることがある。特に、伏線が先に登場してしまい、本来のサスペンスや驚きが薄れる可能性も。
時系列順
- メリット:登場人物の変化や物語の進行を時系列通りに追えるため、ストーリーを理解しやすい。
- デメリット:放送順で観たときのワクワク感や謎解き要素が薄まる可能性がある。
初めて観る方は、まず放送順で視聴すると物語の流れを自然に理解しやすく、キャラクターの成長や伏線の回収を楽しめます。一度見たことがある方は、時系列順で視聴することで新たな発見があり、物語の背景やつながりをより深く味わうことができるでしょう。
放送順での視聴ガイド
まずは放送された順番で作品を追う方法をご紹介します。基本的には初めて見る方向けのスタンダードな順番です。
- ドラマ本編(2010年)
- 『SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜』
- 当麻と瀬文の出会いや世界観の導入など、シリーズの基盤となる重要な作品
- スペシャルドラマ『SPEC〜翔〜』(2012年)
- ドラマ本編の続編として、映画へと繋ぐエピソード
- 劇場版 SPEC〜天〜(2012年)
- シリーズ初の劇場版。物語のスケールが一気に拡大
- スペシャルドラマ『SPEC〜零〜』(2013年)
- 当麻と瀬文が出会う前のエピソードなど、過去に遡った物語
- 劇場版 SPEC〜結〜 漸ノ篇(2013年)
- 劇場版 SPEC〜結〜 爻ノ篇(2013年)
- シリーズの完結編にあたる2部作映画
放送順の魅力は、世の中の反応や制作陣の試行錯誤の流れをリアルタイムに追体験できる点です。ただし、スペシャルドラマ『SPEC〜零〜』が物語の過去を描いているため、時系列が少し前後する点に注意しましょう。
時系列順での視聴ガイド
ストーリーを時系列で整理すると、特に『SPEC〜零〜』が一番最初の物語に位置づけられます。シリーズの世界観やキャラクターの背景を先に知りたい人は、この順番で見るのもおすすめです。
- 『SPEC〜零〜』
- 当麻と瀬文が出会う前のエピソード
- 『SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜』
- メインストーリーの始まり
- 『SPEC〜翔〜』
- 映画版へのブリッジ的役割
- 『劇場版 SPEC〜天〜』
- 物語が大きく動き始める
- 『劇場版 SPEC〜結〜 漸ノ篇』
- 『劇場版 SPEC〜結〜 爻ノ篇』
- シリーズのクライマックス
時系列で観ることにより、登場人物の過去や関係性をより深く理解できるというメリットがあります。ただし、初期に意図されていた“謎解き”要素が先にわかってしまう部分もあるため、驚きや衝撃がやや薄れる可能性があるのでご注意を!
各作品の見どころ解説
ここでは、ネタバレを最小限に抑えつつ、作品ごとのポイントをご紹介します。
- 『SPEC〜警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿〜』(2010年)
- 当麻&瀬文の初登場。2人の掛け合いが絶妙で、ユーモアと緊張感が共存するやり取りが魅力。時には鋭いツッコミが飛び交い、時には信頼を感じさせる熱い場面もあり、視聴者を惹きつける。
- 毎話登場する“SPEC”持ちの事件が秀逸
- 『SPEC〜翔〜』(2012年)
- ドラマ本編の直接的な続き。劇場版へと繋がる伏線が多数
- 新キャラクターの登場により物語が拡張
- 『劇場版 SPEC〜天〜』(2012年)
- シリーズの世界観がさらに深まる
- アクションやスケールアップした特殊能力バトル
- 『SPEC〜零〜』(2013年)
- 当麻と瀬文の過去が描かれる
- 最終決戦へ向けての重要な伏線が含まれる
- 『劇場版 SPEC〜結〜 漸ノ篇』『劇場版 SPEC〜結〜 爻ノ篇』(2013年)
- シリーズの完結編。全ての伏線が回収される
- 予想を超える展開と衝撃のラストが・・・
各作品ともコメディ色とシリアス色のバランスが絶妙で、独特の演出やセリフ回しにハマるファンが続出しました。
視聴時に押さえておきたいポイント
- 人物相関図の確認:特殊能力を持つキャラクターが多く登場するため、相関図を用意すると理解が深まりやすい
- 伏線の多さ:細かい演出や台詞に隠された伏線があり、後の作品で回収されるケースも
- ギャグとシリアスの落差:コミカルなシーンが急にシリアスになるなど、緩急がはっきりしている
また、シリーズ全体を通して“SPEC”の正体や概念に関する考察が盛んに行われてきました。ファンコミュニティやSNSを活用して、多様な解釈を楽しむのもおすすめです。
結局どの視聴順がおすすめ?
当然ながら初めて見る方にはまず放送順をおすすめします。
- 放送順:初回放送時の視聴者の体験を追体験できる。制作陣の意図した驚きや盛り上がりをそのまま楽しみたい場合に最適
- 時系列順:キャラクターの背景や物語の因果関係を整理しながら見たい人向け。理解しやすいが、謎解き要素の一部が先に明かされる可能性がある
ドラマ本編から映画へと順番に追うことで、シリーズの魅力を余すことなくまっさらな状態で楽しめますからね。
二周目に時系列順を試してみると、新たな発見があるかもしれませんので、こういう楽しみ方もあるよ!って提案です。
スピンオフ作品や視聴できるところについての質問まとめてみた
Q1. スペシャルドラマやスピンオフは飛ばしても大丈夫?
A. メインストーリーを把握するだけであれば、スペシャルドラマは必須ではないかもしれませんが、映画に繋がる重要な伏線やキャラクターが出る場合もあるため、時間があればぜひ視聴をおすすめします。
Q2. どこで視聴できる?
A. 動画配信サイトで配信されている場合や、DVD/Blu-rayを購入・レンタルする方法がありますが、おすすめはU-NEXT。最新の配信状況は各動画サイトをチェックしてください。
※2025年2月5日時点での記事です。詳細はU-NEXT公式HPにてご確認ください。
2025年にもNetflixでも配信されますが、スピオフ作品までは網羅されてないので、そう考えると必然的にU-NEXT!もともとParaviにスピンオフシリーズあったのですが、サービスはU-NEXTに移行・統合されましたためU-NEXTで見れることになってます。
※本記事は2025年2月5日に作成された記事です。すでに配信が終了されてることもありますので、詳細はU-NEXT公式HPでご確認ください。
U-NEXTでは紹介した作品すべて配信されてますからね。
プラン名 | 月額料金(税込) | ポイント付与 | 特徴 |
---|---|---|---|
月額プラン | 2,189円 | 毎月1,200ポイント | 30万本以上の見放題動画、雑誌読み放題 |
サッカーパック | 2,600円 | なし | プレミアリーグなどのサッカー試合映像見放題 |
NHKまるごと見放題パック | 990円 | なし | NHK系のドラマや番組が見放題 |
AppleID課金 | 2,400円 | 毎月1,200ポイント | iPhone版アプリからの登録時の料金 |
※本記事は2025年2月5日に作成された記事です。すでに配信が終了されてることもありますので、詳細はU-NEXT公式HPでご確認ください。
そして1200ptもらえることで、新作の映画やドラマに、アニメなどといった有料作品もみることができちゃいます、お値段少々高く感じるかもしれませんが1200ポイントは有料作品で楽しめるので、実質半額で利用できます。
Q3. スピンオフ作品は本編とどう関係する?
A. 舞台や配信限定ドラマなどで、SPECの世界観や登場人物の裏エピソードを描いている場合があります。本編のストーリーには直接関わらないものもあるので、ハマったら即視聴!でOKです。
「SPECサーガ完結篇「SICK'S」」シリーズも配信順がそのまま時系列です。
SPECサーガ完結篇
- SPECサーガ完結篇「SICK'S 恕乃抄」~内閣情報調査室特務事項専従係事件簿~(2018年)
- SPECサーガ完結篇「SICK'S 覇乃抄」~内閣情報調査室特務事項専従係事件簿~(2019年)
- SPECサーガ完結篇「SICK'S 厩乃抄」~内閣情報調査室特務事項専従係事件簿~(2019年)
スピンオフ
- SPECサーガ黎明篇「サトリの恋」(2018年)
- SPECサーガ黎明編「Knockin'on 冷泉's SPEC Door」(2021年)
SPECシリーズの正式な続編ですが、正直、賛否両論がめちゃあります。終了した人気ドラマシリーズをなぜ今更?感とか、キャラクター描写への不満など色んな理由があるんだと思います。
過去作を視聴済みで、独特な世界観が好きなら楽しめるかもしれません。迷っている方は、レビューを参考に、期待値を調整して視聴することを強くおすすめします。
まとめ
SPECシリーズは、ドラマから映画・スピンオフへと独特の世界観が広がり、多くの謎や伏線がファンを魅了し続けてきました。
まずは放送順で視聴して作品の雰囲気を存分に味わい、その後時系列順で見直すことで、新たな発見や考察を深めることができると思うので、ぜひ参考にしてみてください。